とうもろこし
かえるファームのトウモロコシを収穫しました! 去年は「やったー!」と喜んで皮をむいたら、実が全然詰まっておらず、「なんじゃこりゃー!」ととても残念な気になったのですが、 今年は! この通り⇩ 嬉しいです。 今年は受粉がうまくいったみたいです。虫や風に感謝です。...
雨の朝時間
先日、開催した山ぼうしの樹で過ごす朝時間イベント。 早朝からお天気はシトシト雨。 「あ~、雨が降っちゃったね~」 と一瞬少しがっかりした自分が、まだまだ未熟だったと後から反省。笑 雨の日は、雨の日らしく、雨の時間の素晴らしさを感じられる朝時間を過ごす。...
日向ぼっこ
ぽかぽか・・ 犬も、 ネコも、 金魚も、 鳥も、 ヘビも みんなぽかぽか。
日本みつばちの巣箱
先日は、山ぼうしの樹にて「日本みつばちについてのお話と巣箱づくり」を開催しました! みつばちと言うと、蜂蜜や蜜蝋ばかり意識してしまいがちですが、私たちが毎日食べている野菜や果物の実りに、みつばちがとても大きな役割を果たしてくれているのです。...
「朝霧」と「朝靄」の違い
熊本の今日の日の出は7時15分。 太陽が昇り始めると、寒い冬の期間に多くみられる幻想的な景色が広がります。 上の写真は熊本県中部を流れる加瀬川。 川の上にまるで湯気のように白い霧がかかっているのです。 ※川の上に浮かぶことを「川霧(かわぎり)」と呼びます。...
渡り鳥
あっという間に12月も半ば。 冬らしい寒さが訪れ、今日は市内でも雪がチラホラ降っていました。 12月は「師走」という一年の締めくくりの月。 師走の意味はご存知の方も多いでしょうが、「師」はお坊さん、教師、御師などの意味があるそうです。...
日本ミツバチの蜜蝋
蜜蝋とは簡単に言えばミツバチの「巣」です。 ミツバチが巣をつくるときに、腹部から分泌される物質が蜜蝋です。 蜜蝋は昔から、ロウソクや家具などのワックス、クレヨン、化粧品などにも使われてきました。 ** ミツバチのこと ** ミツバチは大きく分けて2種類。...
苔
どんぐりポット(苔ポット)を作るため、最近は苔を採取しています。 山ぼうしの樹の庭にも、ハイゴケやスギゴケの苔庭がありますが、 どちらかというと、ハイゴケの方がここの環境に適しているようで、グングン成長しています。 苔は苔でも、特徴や性格はいろいろあるようです。...
生でも食べられる山栗
山栗みっけ! 栗といえば、湯がいたり、焼いたりして食べますが、 この栗はなんと生でも食べられる。 もちろん、加熱すると、甘みも増してホクホクと美味しいのですが、 生で食べても、アクが少なく、くせになるような美味しさをもっているのです。...
ヤマガラがやってきた!
暮らしの中で、ちょっと意識してみると、たくさんの自然を感じることができます。 そして、その中で、ヒトの暮らしだけでない、虫や鳥たちの暮らしも垣間見ることができます。 今日も、北側のデッキの方で、カサコソ、何かが動いていました。 あっ!...